〒464-0056 愛知県名古屋市千種区月見坂町1-14
地下鉄東山線「覚王山」2番出口より徒歩5分

電話:052-764-2226

名古屋市千種区の歯科ノエルデンタルクリニック 覚王山駅徒歩5分 駐車場完備

歯周病治療

invisalign

歯科用CTを導入し精密な治療を提供しています

妊娠中、産後1年以内の方 妊産婦歯科診査

安全安心なインプラント治療

スタッフ募集

無料相談 かみ合わせ 矯正 インプラントまずはご相談ください

HOME»  歯周病治療

歯周病治療

歯を失う原因の第1位は歯周病です。
しかも、5分の4の大人が、実は歯周病にかかっているのです。
自分は関係ないと思っている方も、一度お口の状態を確かめてみてはいかがでしょうか?歯周病が知らない間に進行しているかもしれません。

歯周病とは

歯周病とは、歯を支えている組織が破壊される病気です。その結果、ハグキがやせたり、歯がぐらついたりします。
原因はお口の中の歯周病菌です。

もともと歯とハグキの境には歯肉溝といって約1~2mmの溝がありますが、その部分に歯垢(プラーク)や歯石がついてしまうと、その内部で歯周病菌が増殖していきます。歯石とは歯垢が石灰化して固まったもので、石のように硬く歯に沈着してしまいます。

やがて炎症により歯とハグキの付着によりとじている部分に深い溝が形成され、その部分に歯周病菌の巣ができてしまいます。この溝のことを歯周ポケットといい、この深さは歯周病の状態をみる一つの指標となります。
歯周ポケットが深くなるとその中は、歯周病菌の巣となり菌が増殖してハグキの炎症をひどくさせます。

また、歯周病菌よりでる内毒素や体内よりでる炎症性物質は、歯を支えている顎の骨(歯槽骨)などを破壊してしまいます。

その結果、歯の動揺、ハグキの退縮、ハグキからの膿や出血、知覚過敏などの様々な症状を引き起こします。
基本的には破壊されてしまった骨をもとの状態にはもどすことはできません。骨の破壊は、レントゲン診査で確認することができ歯周病の進行を評価することができます。

歯周病治療

歯周病の基本的治療は、歯周病の状態の診査、正しいブラッシング方法の習得、歯石の除去です。最終的な目的は歯周病菌の菌数を減少させることです。
その為にはブラッシングによりプラークを除去しなくてはなりませんが、深くなってしまった歯周ポケット内を十分にブラッシングすることは不可能です。
また、歯石はポケット内のブラッシングを阻害し歯へのプラークの付着を容易にさせ、炎症を悪化させる要素となるため除去が必要ですが、ご自身で取ることが出来ないためクリニックにて除去します。
そうすることにより、徐々にハグキの炎症が無くなり歯周ポケットが浅くなるのでポケット内までブラッシングが出来るようになります。
よって歯周病菌を減らすことが可能となります。

位相差顕微鏡を用いた内科的歯周病治療

従来の歯周病治療は、ハミガキ指導、歯石取りがメインに行われてきました。歯周病の原因は歯周病菌であり、これを減少させ症状を改善させるにはある程度時間もかかるうえ、正しいハミガキを徹底しなければ進行を食い止めることはできません。

なぜならば、ハミガキや、歯石とりなどは、菌を取り巻く環境に作用している部分が大半であり、菌そのものの環境(歯周病悪玉菌の割合、カビなど)には直接作用しません。菌を取り巻く環境がかなり改善して初めて菌そのものの環境が変わるからです。

ノエルデンタルクリニックでは、位相差顕微鏡を用いてお口の中で悪さをしている原因菌を特定し、飲み薬と専用の歯磨き剤だけで口腔内の悪い菌の環境を改善する治療を行っております。通常、1週間ぐらいでお口の嫌な臭い、ネバネバ感、ハグキからの出血がなくなります。詳しくはご相談ください。

Page Topへ戻る
Mobile Site 上のQRコードを読み込んでいただくと、携帯サイトがご覧いただけます。